今回の悩み
具体的にどれぐらいの期間が必要なのか?
距離はどれぐらいが適正なのか?
すぐにやめてしまう、どうすれば続けられるのかを知りたい。
実際自転車通勤を初めて、どれぐらいで成果が出るのか気になるところですよね。
そうなんです、教えてください。
また自転車通勤意外にも私がダイエットに効果的だったと思われる工夫や食事のポイントについて解説します。この記事では、自転車通勤をして私が18キロ約一年で痩せた体験をもとに具体的なその期間にやっていたことをお話しします。
✔この記事を読むメリット
この記事を読むことでムリなく継続できる自転車通勤のダイエット効果がわかります。
自転車通勤は自動的に日常生活に運動を取り入れることができて習慣的な運動が身について健康的な体重管理が可能になります。
今回の結論
自転車通勤はむりなく続けることができて食べたいだけ食べても痩せられる習慣
- この記事の信頼性
- 私きらくには、5年以上自転車通勤を継続しています。
雨の日も風の日も自転車で会社へ行っています(ちょっと変態かもしれません)。
その中で日々自転車通勤のメリットを実感してきました、サラリーマンはみんな自転車通勤できる敢えてちょっと会社から離れた場所で暮らして自転車通勤するべきだと本気でおもってます。
このブログでは自転車通勤を一年間続けるための方法を発信しています。
自転車通勤で痩せるには
自転車通勤を継続すれば痩せます。
私は一年で18キロのダイエット効果を得ました。
今回は、そのために実際やっていることを見ていきます。
このダイエットは常識からちょっと外れた部分もあるので参考になればと思います。
私はこんな感じで結果的には体重が減少していきました
一ヶ月で5キロ減とかいう無茶な減り方ではなく健康的なダイエットができたと思います。
はっきり言うと、これよりもっと短いあいだにダイエットをしたい場合は別の方法がおすすめですね。
ですが一年間で18キロ以上のダイエットというなかなかの効果を得ることができました。
その間に行っていたものを振り返りつつ解説させてください。
お願いします!
自転車通勤を続ける心構えは全く必要ない
自転車通勤ダイエットに心構えはあまり必要ありません、それは日々の通勤タイムは勝手にやってくるからです。
そうなんですか?
だから、何も考えずに自転車に乗って会社へ安全に向かうことだけを考えているだけで運動を続けられるんです。
毎朝、仕事へ向かう意味を考えてから出社することはありません。
「出勤時間になったから」嫌でもみんな会社へ向かいます。
この日常的にみんな行っている通勤を運動時間にするのが自転車通勤ダイエットなんです。
自転車通勤ダイエットは続きやすい
僕、運動って続いたことないんですが・・・
自転車通勤は、そんな人に特におすすめですよ。
趣味としてやっている運動は、「天気・体調」などを理由にして今日は辞めとこうかなと、なりやすくて継続にかなり決意を求められます。
これは今運動をしなくてもだれにも迷惑をかけないので「今はやらないでいいかな」となりやすいんだと思います。
反対に自転車通勤は仕事へ自転車で向かうことなので
私が仕事へ向かわないと、同僚や上司に迷惑がかかるかもしれません、自分の意思とは違うところで毎日継続が簡単でちょっと怖いぐらいに半強制に続けられるんです。
そのため自転車通勤はダイエットをするための決意を必要とせず、勝手に運動を習慣化できます。
今まで通りに仕事へ向かうことだけなので、あなたがいままでやってきたことを続けるだけでいいんです。
知らないうちにそれがダイエットになっています。
知らないうちに運動になっているのか・・・。
自転車通勤をまず一年継続してみた。
結果的に自転車通勤を続けることで一年という期間で18キロの体重減となりましたが
一年を過ぎた今でも私は自転車通勤を続けています。
自転車通勤が単純に楽しくて続けているというのが一番大きいです。
(でも頭のどこかにリバウンド予防の思いもあるのだとも思います。)
理想はこの記事を読んでまず一年継続して効果を感じてもらって
その後も楽しみながらずっと継続してもらえることが理想です。
ですがまずは、一週間やってみて
やれそうだったら一年続けて見てというのがこのブログ全体でお伝えしたいものです。
ハマってずっと続けたくなると思います。
毎日2Lの水をの飲む
これは自転車通勤とはあまり関係ないのかもしれません・・・。
それでも、その一年間にやっていたこととして、ダイエット効果もあると聞いて始めた感じです。
半信半疑でした。
でも、自転車通勤と並行して、毎日2Lの水を飲み続けた結果、体調が良くなったし、疲労回復が早くなったと感じられました。
効果はあるのかもと私は思っています。
ホントかな・・・。
自転車通勤と並行して行っていたことなので、水を毎日2L飲むだけの効果がどれだけあったのかは正直気わかりませんが。
長期旅行などで毎日2Lという水を飲む習慣を一時的にストップしていたりすると体調があまり良くなかったりしました。
確実に言えることは自転車通勤ではめちゃくちゃ汗をかきます。
なので、一年中通して確実に水分補給を行ってください、私は自転車通勤で運動してもしっかり水分がとれているので夏場でも脱水症状には全くなりませんでした。
熱中症対策になるんですね!
真夏の運動だともっと飲んでもいいぐらいです。
少なくとも私は現在まで5年以上続けている習慣です。
水をしっかりとることで
私がダイエットに効果があると説明できる部分は食事の30分前に水を500CC程度飲むことで食事中の満腹感が早めにやってきて食事量がどうしても減ってくるからダイエットになるとは言えます。
健康にも良さそうだし、お金もかからないから始めてみます。
ですが、食事の直前に大量の水を飲むと、消化の妨げになるので30分程度はあけることを守ってください。
平日の通勤を毎日自転車通勤にする
私は基本的に毎日平日は自転車通勤をしています。
え!雨の日も毎日ですか?
はい、基本的に雨の日はレインウェアを来て毎日通勤をしています。
ただし、自転車は2台体制でちょっと疲れが残っている日や仕事が忙しい日、雨がちな日、荷物が多い日は
雨に強いタイヤやブレーキに変更している雨仕様のEバイクを使っています。
非電動のロードバイクで晴れた日や体調の良い日は通勤して、疲れた日や雨の日はEバイクに頼って通勤しています。
なのでEバイクは結構ありがたい存在です。
基本的に通勤の日は通勤は自転車に乗るだけな簡単な運動スケジュール
平日の通勤はすべて自転車に乗って往復して、土日祝日は休んで他の運動もしない以上なんでしょ?
正解です!
まず基本的に私の仕事は基本土日祝休みです。
✔月曜日・・・自転車通勤往復20キロ
土日休んでいるので結構楽に走れます特に土日休めているので次の朝はめちゃくちゃ快調に走れます。
続けてるとこれが結構実感する部分でしたね。
✔火曜日・・・自転車通勤往復20キロ
月曜よりちょっといい感じに疲れて軽快さはちょっと下がるけどまだまだ元気
✔水曜日・・・自転車通勤往復20キロ
週の半の頑張り時、ちょっと疲れてる感じで月曜が特別快適なだけであとはあんまり変わりません。
✔木曜日・・・自転車通勤往復20キロ
週の後半に入ってきて土日が近づいて来て、今日明日自転車通勤すれば休みなので頑張れます。
✔金曜日・・・自転車通勤往復20キロ
今日通勤して走りきれば明日は土曜日だ!的なテンションで逆に元気に走れる感じ。一週間をやりきったと感じられる日です。
✔土曜日・・・休息日
一週間自転車通勤をやりきって、仕事も休みでとにかく体を休めてあげます、こんな日は早く寝るのがおすすめ。
✔日曜日・・・休息日
土曜だけでは疲れが取れていなくても日曜も休むので俄然元気心身的に満充電になる日です。
✔祝祭日・・・休息日
週の半ばだったり土日の前後だったりしますが、通勤は全部自転車通勤としている私に感謝しかない日
月曜が休みだったら、土日月と3日間運動休めるので結構楽です。
私は水曜が祝日だと月・火と自転車通勤をして休んで木・金を自転車通勤となるのでいい感じで休めて結構楽だったりします。
こんな感じで毎日自転車にのって通勤しています。
月曜は休んだ分元気になる感じですね!
これをみるとやりたくなって来ました。
雨の日は雨仕様のEバイク
雨の日って憂鬱で運動したい気持ちが出にくい感じがしますが・・。
はい、だから私は雨の日は走りにくい変わりに楽をしようと決めています。
なので雨の日はEバイクを使ってちょっと楽をします。
雨の日に滑りにくいタイヤや雨でも効きやすいブレーキに変更して乗っています。
でも、雨の日が続くとEバイクばっかりになって運動量が足りないのではないか?と思いませんか?
結果的には全く心配することはなくてEバイクでも結構運動になっていて
現実にこの一年のうち30%はEバイクを使っていましたが順調にダイエット効果を実感できていました。
Eバイク、使ってもいいんですね。
疲れが残ってる日もEバイク
単純に非電動の通常の自転車で通勤するよりEバイクの通勤の方が楽です。
ムリに疲れが溜まっている日は非電動のロードバイクで通勤するよりきっぱりと今日はEバイクでらくに通勤する日と朝決めて通勤して体に楽をさせてあげてください。
毎日の自転車通勤に疲れを溜め込むことは禁物です。
ムリをすると体を壊したり、メンタル的に嫌になって続けられません。
とにかく続けるためにはムリは禁物とおぼえてください。
通勤自転車の2台目はEバイクがおすすめ
誰でも毎日運動を行っていると、気分的に今日はちょっと運動やめとこうかな、やりたくないなと魔が差すときがあります。
今日は自転車通勤したくないな、でもEバイクなら行けそうだなと逃げ道を作ることで自転車通勤の継続を断念することなく継続していけます。
そういういみで、Eバイクの活用はすごく効果的です。
続けて行けるために私がおすすめなのは非電動のロードバイク系とEバイクの2台体制です。
自転車が2台必要なんですか!?
そのおすすめ理由はもっとたくさんあるのですが、今回の趣旨からそれるので今回は割愛しますが2台体制を繰り返しますが強くおすすめします。
逆に言うとちょっと毎日の自転車通勤が辛く感じてきても、「Eバイクだったら乗れるかも」と思えて自転車通勤が毎日継続していけるんです。
今日は体調が少しわるい気がしていたり、気分が乗らなかったりしている日もEバイクだったら乗れるな「今日はEバイクで通勤して楽しよう」とすることができて結果的に自転車通勤の継続ができてしまいます。
ちょっと脱線しますがEバイクに限らず自転車を2台体制にすることで、メンテナンスの周期も長くなるメリットもあります、1台がトラブルで修理となっていてももう1台で自転車通勤をやめずに済みます。
1台だけだと修理中は乗れないのは盲点でした。
ただEバイクの弱点は当然ですが充電が必要です。
今日は雨予報だったり、ちょっと疲れてて、今日はEバイクだなと意気込んで乗ろうとしたら充電がなかったら目も当てられません(私は何度か経験アリです。)
出勤の朝に充電を忘れているとけっこう焦ります。(というか途方にくれます・・・。)
なのでEバイクの充電はお忘れなく。
でもそれが本当の体調不良だったら話は別です、そのときはしっかり休んでください。
はい、自転車通勤をEバイクと併用すると自転車通勤が続けやすいってことですね。
きらくにはどんな自転車で通勤をしていた?
前項で自転車通勤は非電動のロードバイク系とEバイク2台体制がおすすめとかきました。
この一年の通勤でしていたこととして私が乗っている自転車について説明させてください。
教えてください。
どんな自転車を使って一年の通勤を続けたのかということも
この一年間にしていたことに入ってくると思うので解説させてください。
- 1台目フラットハンドルロードバイク
- フラットハンドルロードバイクというのは文字通りフラットハンドルのロードバイク、真っ直ぐなハンドルが付いているということですね。
よくロードバイクでイメージするドロップハンドルをフラットバーという真っ直ぐなハンドルに交換したもので私的にはドロップハンドルのものより街乗りがしやすくて以前はこの1台目がドロップハンドルも通常のロードバイクだったのですが通勤にはこのフラットハンドルロードバイクが向いてると感じています。
私の乗っているものは「メリダ」というメーカーの「グランスピード200」というものです。
参考にメーカーの公式ページのURLを記載しておきます。
https://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_200-d.html
- 2台目Eバイク クロスバイク
- 大まかに言うと1台目のフラットハンドルロードバイクと大差ない姿をしていますが、Eバイクなのを除けばクロスバイクという車種でロードバイクよりフレームが太くタイヤも太い車種でロードバイクとマウンテンバイクの中間地点のいいとこ取りをしたような車種です。
フラットハンドルロードバイクと似ているといったのは、ハンドルバーがフラットなので見た目は近いと第一印象はなるかと思います。
私が使用しているのはそれのEバイクバージョンです。
具体的な車種は「YAMAHA YPJ-C」というもので。
これも参考にメーカーの公式ページのURLを記載しておきます。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c
私の使用している車種は参考にかきましたが
すでにお持ちの自転車でまず自転車通勤をしてみてください。
購入をお考えの場合は、参考にしていただければと思います。
私の通勤距離は片道10キロ
通勤は若干勾配のある道のり10キロを通勤していました。
その若干の勾配は自宅から会社までの高低差が100メートル程度
でもこの勾配は通勤環境によって全く坂道のない環境の場合はムリに勾配のある道の方がダイエット効果があるのかと思って坂道のあるルートを選ぶ必要はないです。
通勤を続けて行く中でちょっと運動が足りていない物足りないと感じたら、ちょっと距離を伸ばしたり起伏のある道にするなど運動負荷を調整していって、自分にあったものにしていくことでよいです。
私、きらくには片道10キロの自宅から会社までの高低差100メートル程度の道のりを通勤して一年で18キロのダイエット効果をえました。
ここからは、あなたにあったちょうどいい運動負荷を見つけて一年続けてください。
はい!初めてみます。
食事は食べたいだけ食べる
自転車通勤で往復20キロ走っているので、十分な運動量なので、逆にカロリーや栄養はしっかりとってください。
とにかくこの一年食べたいだけ食べました、ただし平日の朝食は、あまりゆっくり食べられないと思います。
なんといっても出勤前なので忙しいですよね。
昼食も家からもってきたおにぎりやお弁当を私は食べていましたが昼休みなので時間があまりなくて大量に食べることはできません。
朝と昼の食事はそこそこ食べていたといった感じです。
その代わり、帰宅後の夕飯は私の場合は結構お腹いっぱい食べても体重は減っていきました。
意外かもしれませんが炭水化物もしっかり接種してください
私はかなり食べていました。
玄米なんかがおすすめです。
食べていいんですね!
といっても夕食一回でそんなに大量に食べることはできないので結局
膨大な量を食べていたというわけではなかったとは思います。
そんな感じでそこそこ気にせずに食べていました。
休日の食事
ここまで平日の食事について見てみましたが次は上で見てきた通り、会社の休みの日は自転車通勤はできませんし、その代わりの運動も全くしていません。
運動の休息日として体を休ませる日としています。
休んで、栄養をとるって感じですね。
この休日の食事もなにも気にせず食べていました。
正直平日より食べている感覚はあります
平日に運動をしているので私の場合は少なくとも食べて問題なしでした。
長距離の自転車通勤がしっかりと運動になっているので休みの日はしっかり食べて休んで出勤日の自転車通勤に備える感じですね。
結果、体重が減っていったということですね。
プロテインを飲んでみる
特に自転車通勤ルートの勾配がきつかったり、通勤走行距離が長かったりすると
私の場合もかなりの勾配がある道のりだったので自転車で走ってるだけで筋トレ状態になるので、タンパク質をとったほうがいいことに途中で気づきました。
自転車通勤しながらプロテインはそんなに高額なものではないので飲む習慣をもつようにしてもよいと思います。
私はプロテイン接種の習慣を始める前は自転車通勤と仕事の忙しさが疲れを引きずって、会社を休んでしまったということが何度かありました。
それがほぼなくなったので私には効果があったと思います。
プロテインよさそうだなぁ・・。
プロテインの方が手軽にタンパク質を接種できますが、もちろん食事からタンパク質を接種するすることもできます、有名なのは鶏肉・鮭・卵・豆類ですね、食べたいだけ食べるとかきましたが、この辺りの食物を積極的に食べるようにしてください。
プロテインはサプリメントなので毎日別のものを食べる食事とは違って毎日確実に接種できるので私はプロテインはとりあえず毎日接種するようにしています。
私は自転車通勤を始めたあとでプロテインの良さに気づき飲み始めました。
朝と夕方:20G:20Gのプロテインを一日合計40G接種を始めましたが、自転車通勤を始めたときから飲んでおけば良かったと思うぐらい体が楽になったのでおすすめします。
なにより、受け売りですがタンパク質を接種することで代謝があがり痩せやすくなるともいいます。
プロテインって飲んだことないんですが、ためしてみようかな。
自転車通勤をした日は適宜携帯食をとる
自転車通勤を朝と夕方に毎日するという行為は消費カロリーが多くなり、体が糖分を求めている状態になったりします。
ハンガーノックと呼ばれたりします。
自転車レースの選手の方は走行中に携帯食を接種しながら走行をしていたりする光景をみたことはないでしょうか。
プロと比べるわけでは全くないですが私もしんどいときは自転車通勤を朝行い会社に到着後は携帯できる羊羹などを仕事の合間に食べたりすることもありました。
いつ食べるのがおすすめですか?
単純に、私の場合は疲れを感じたときに食べています。
あとは、朝の自転車通勤をしてからとか業務を一日行った定時前後、帰りの自転車通勤の前30分前ぐらいに食べたりしていました。
ダイエットをテーマにしている本記事で糖分を接種しましょうという内容を書いてしまっていますが、本当に自転車に乗る前に少し糖を接種することによって自転車走行が楽になり、自転車通勤そのものが続けられやすくなります。
意外と感じるかもしれませんが
個人差はありますが、結果的にダイエットも達成できたりするので一度是非試してみてください。
お菓子みたいに食べても良いってことですか?
辛く感じたときに、40グラム程度を食べましょう。
なので食べたくなったら食べるお菓子とはちょっとだけ違います。
その羊羹はどんなものかというとよくスポーツ羊羹などと呼ばれていて40G程度の羊羹が手軽に接種できるものです。
井村屋さんの商品が有名です。
私の実際の食事例
起床後すぐ・・・水750ミリリットルとプロテイン20G
朝食・・ご飯、味噌汁のような普通の食事
(自転車通勤をする日は確実に出発前に朝食をとってください。)
昼食30分前・・水500ミリリットル
昼食・・おにぎり3個程度
(結構しっかり炭水化物を食べる。)
夕食前30分前・・水500ミリリットル
夕食・・結構ガッツリなんでも腹九分目程度食べる。(満腹まで食べると寝にくいです。)
それ以外には前述の通り、適宜携帯食を日中に摂るかんじです。
自転車通勤の日はアルコールは飲まない
一個言えることは、今書いていて気づきましたが、アルコールを自転車通勤を行った日は飲んでいなかったです。
アルコールは我慢が必要なんですね。
ちょっと違いますね、疲れてアルコールを飲む気持ちにならなかった感じでした。
アルコールを飲むと、睡眠の質が下がります、毎日自転車通勤という運動を続けていると気分はいいですが結構疲れるんですが、しっかりアルコールによって寝れないと正直辛いです。
私の場合も、平日の自転車通勤をした日は基本アルコールは飲みませんでした、というか飲む気にはならなかったというのが本当のところです。
アルコールを夜に飲むと朝に疲れが残っていて翌日が辛かったです。
私は、それ以降自転車通勤をする日の前日はアルコールを飲まないと決めました。
自転車通勤する日の前日?
はい、翌日に自転車通勤のない金・土のことです。
幸い、私の会社の飲み会は金曜が多くて翌日に自転車通勤をしないで良い日となる場合がおおかったのであまり気にせずに飲み会にも参加できていました。
なのでアルコールは翌日に影響のでない金曜や土曜に飲んでいました。
アルコールに対しての強さは個人差はありますが、基本的に激しい運動をした日は体を休めるために、休肝日とすることをおすすめします。
よく寝れないと、翌日に疲れを残すことになって、自転車通勤を継続しづらいものにしてしまいます。
継続できる環境作りが一番大切と思っています。
わかりました!
もちろんアルコールにすごく強い人や自転車通勤が短い距離の場合は、アルコールを自転車通勤をした日にのんでもらってもいいと思いますが、楽で負荷の低い自転車通勤だと痩せにくいのでダイエット目的というならおすめしません。
痩せるだけの負荷がある自転車通勤をされる場合、当日のアルコールは控えることをおすすめします。
土日は運動をしない(休日は運動をしない)
平日毎日20キロの自転車走行をしているので十分運動はできています。
なので、土日は運動をお休みしましょう。
運動をしないでいい日というのではなくて「土日は激しい運動をしないぞ!」的な強い信念で運動をしないで過ごしましょう。
自転車通勤を毎日しているので確実に平日の疲れが体に蓄積しているので体を休息させてあげる日にしましょう。
といっても散歩とか軽い運動であれば問題ないです。
平日の自転車通勤のような激しいものはしない決意を決めて休みましょう。
休日はダラダラすごしてもしてもいいんです。
はい!だらだらします!
なので、仕事で土日出勤(休日出勤)が多いとちょっとマズいです。
「毎日自転車通勤をするために残業を減らす」の項で詳しく書いていますが
土日出勤を極力なくして、確実に休めるように仕事を計画してください。
どうしても土日(休日)出勤をしないといけない日は自転車通勤以外の通勤方法を選ぶとよいでしょう。
とにかく休日は休んでください。
基本的には休日出勤をしないでよい状態にしていくことをおすすめします。
休日はちょっと物足りなくても運動をせずに体を休みてください。
そこは繰り返しますが確固たる精神で「休日は運動はしない!」と決めてください。
自転車通勤が楽しくなってくると休日も自転車に乗りたくなってきたりするかもしれません
でも休日は体を休めるために使うことをおすすめします。
土日はやすみます!
痩せることに執着しすぎない
自転車通勤を楽しいなという気持ちで自転車通勤を始めましょう。
痩せたい気持ちを持ちすぎないで自転車通勤そのものを楽しめるのが一番です。
目標への進捗度を毎日気にして、どれだけ達成したかを気にして作業をすると一日では全くといっていいほど進んでいない現実に直面してモチベーションが下がります。
モチベーションが下がると、結果的に継続していれば達成できるものでも続かずにやめてしまいます。
毎日体重を計って痩せているか確認してしまっていました・・・・。
それより私は一回一回の自転車通勤を楽しみました。
毎日毎日、帰宅後体重計にのってどれだけ体重が減ったかを気にしていたり
その日頑張って自転車通勤をして疲れて帰って体重計に乗っても体重は昨日と比べても減っていない場合があります。
それどころか一日一日で見ると昨日より増えていたりもします。
そうなのか!
実際はそんな前後上下を繰り返して徐々に減っていくので日々の体重変化を気にしすぎない、確認しすぎない方がよいと思います。
実際はそんな感じで体重の前後上下を繰り返して徐々に減っていくので日々の変化を気にしすぎない、確認しすぎない方がよいと思います。
自転車通勤は楽しむことが実は一番大切
私の場合はこの一年ははほとんど体重計に乗らなかったです。
上に書いた通り「自転車通勤続けたら楽しいな」という気持ちで自転車で会社へ向かい始めました。
ダイエット効果はあったらいいな程度で、あまり気にしていなかったんです。
これが正解だったんですね!
体重の増減をあまりというか全く気にせず自転車通勤を続けて周囲から「痩せた?」とか言われるようになって初めて体重を計って見た感じです。
仕事みたいに日々進捗を上司に報告する必要もないのでそのうち減っていくんじゃね?的なメンタルで続けて行くと続けやすいです。
・痩せたいという気持ちは考えなかった。
・痩せたい気持ちが全くなかったわけではなくて、痩せたらいいなぐらい。
・毎日の自転車通勤を楽しむ。
ここでは自転車は楽しむことが重要と覚えておいてください。
毎日自転車通勤をするために残業を減らす(理想は残業ゼロ)
毎日の自転車通勤を継続するために必要なことは環境作りです。
仕事がめちゃくちゃ忙しくてどうしようもなかったら毎日の自転車通勤ははっきりいって苦痛です。
なので理想は全く残業しないことが一番です。
考えてみてください、日付が変わるまで残業をして、そのあと自転車で10キロ以上1時間走って帰れますか?
帰ったら25時です。
寝るのは早くても26時はなるでしょう。
朝7時起きの場合だともう5時間しか寝れません。
はい、こんな状態だと私は続けられる自信がありません・・・。
そうなんです、体を確実に壊してしまうと思います。
これはちょっと極端な例でしたが
自転車通勤を続ける上では確実に睡眠時間を多くとって継続してもらいたいです。
しっかり睡眠を取れているほうが痩せることに繋がりますし睡眠不足だと一年も続けることはできません。
日本では残業や休日出勤が美徳として考える傾向がまだまだありますが
私の会社はそういった古い空気感があります。
自分の業務が終わってもみんな残業をしているので帰りにくいんです。
私の会社もそんな感じですね・・・。
とにかく自分の業務が定時内に終わるように時間を効率よく使って残業なしで行える仕事環境に作り変えて行くことが大切です。
私は、周囲の人がみんな残業を毎日していても自分は業務を終えて、一日の責務は終えたとして、さっそうと退社するように定時中はとにかく頑張って働きました。
残業が多く業務過多になると、自転車通勤も継続できませんし、ストレスを溜め込んでしまったり睡眠時間が短くなってしまったり。
ダイエットにも逆効果となる場合があります。
残業が増えると自転車通勤自体が悪影響に
残業が多いと自転車通勤をすることが逆に悪影響になる場合もあります。
そうなんですか!怖い・・・。
残業が多くて、帰りの自転車走行時間が遅いと、よくありません。
Search Labs に質問すると”眠る3時間前までに終わらせておくことをおすすめします。”と回答がありました。
こんな感じで一般的に、激しめの運動をする自転車通勤の場合、寝る3時間前に運動を終えておくことがおすすめされています。
理想の睡眠時間はSearch Labsによると、6時間から8時間です。
21時まで残業となった場合、1時間の走行で帰宅は22時となり、その3時間後1時(25時)まで睡眠ができないということになります。
1時に入眠して7時間睡眠をとると起床は8時、私の会社ではかなりの遅刻です・・・。
残業をすると自然と運動から入眠まで3時間開けることができませんし、今度は3時間開けると睡眠時間を切り詰めことになります。
どっちを選んでも睡眠で疲れが取れない状態になります
寝る直前に運動をすると良くない件について
私も睡眠時間の直前に運動をすると、睡眠が浅くなったりします、朝をスッキリ迎えられない経験があります。(睡眠の質を計測できるスマートウォッチなどで睡眠の質を計測することができます。)
私的には一番のおすすめの帰宅自転車走行時間は17時から18時半です。
私の職場だと、残業ほぼゼロで帰宅する勢いで帰る必要がありますが私はそのようにがんばったり
忙しくて残業をしたほうが楽になりそうな日も定時までに終えるように急いで仕事を片付けました。
理想は残業ゼロがおすすめ。
18時半に自転車通勤を終えて帰宅できると、上記の入眠していい時間が21時半となって3時間ルールは余裕です。
私個人的には運動後4時間のあけてから寝るとより睡眠の質が上がるきがしました。
残業をして帰ってすぐ寝て睡眠の質を下げたり、睡眠時間を削ったりしていると自転車通勤自体が体に逆に悪影響になったりします。
激しく天候が悪い等どう考えても自転車通勤が不可能なとき
台風が来たり、大雪が降ったり、毎日の自転車通勤が出来ないときがあります。
そんな日にはさすがに私も自転車通勤はしていません。
無理をして怪我したりすると、自転車通勤の継続が困難になります。
そんな日はどうしたらいいんでしょうか・・・。
そこで、天候に左右されずにいつもの運動習慣を続けるのにおすすめなのはエアロバイクです。
もちろんエアロバイクでは移動は出来ないので通勤にはしようできません。
なので移動を運動習慣にできる自転車の最大のメリットがありません。
さらにエアロバイクに乗るための時間を作る必要もあります。
でも外で運動出来ないような日でもエアロバイクなら運動習慣を継続できてしまいます。
エアロバイクの自転車にない大きなメリットは天候に左右されないことです。
自転車通勤では天候に悩まされますが、エアロバイクなら雨や雪であっても全く関係なく運動ができます。
超悪天候の日はエアロバイクで運動をして、それ意外の日は自転車通勤とすることによってむりなく運動習慣の継続ができます。
エアロバイクをしている時間に本を読んだりテレビを見たり、ゲームをしたりPC作業だって出来てしまいます。
エアロバイクは移動を運動時間にすることは出来ませんが、机でできる作業をする時間を運動時間にできるので特別に時間を捻出する必要はないので自転車通勤ほどではありませんが続けやすいのではないかと感じます。
なのでエアロバイクもかなりおすすめです。
エアロバイクも興味が出てきました!
私の使用しているエアロバイクは
アルインコ(ALINCO)のフィットネスバイク クロスバイクというものでこれはエアロバイクに作業用のデスクが付いています。
自転車通勤が出来ない日はこれを使って運動をしながらゲームをしたりしています。
あなたが雪国にお住まいだと特に、冬は自転車に乗れない期間があるかと思います。
そんなときはエアロバイクをうまく使うことで自転車通勤と合わせて運動習慣を継続していってみませんか?
冬はエアロバイクにのって、春になったらまた自転車通勤を再開させてもいいんです。
そうなのか!
エアロバイクは自宅で乗るのがおすすめな理由
悪天候の日など自転車通勤をすることが困難なときはエアロバイクを前述の通りおすすめします。
私は、エアロバイクを購入して、使っていますが購入にスペースが必要です。
ムリに購入せずとも、エアロバイクを使えるジム等に行ってエアロバイクで運動をして帰るのもよいと思います。
雪国で暮らしている場合、冬はそういった施設で運動をすると決めてしまうのも一つの方法です。
ただ、これは施設に向かう必要があったりと継続を断念させる原因を増やします。
✔エアロバイクをジムに乗りにいく場合の障害
- ジムが遠いし今日は残業で遅くなったし今日はやめておこう。
- 天気が悪いから今日はやめておこう。
- 寒いし今日は行きたくないな。
- 見たいテレビがあるし今日は行きたくないな。
こんな感じでジムなどの施設に行けない様々な理由を簡単に見つけ出してしまいます。
継続するには、より手軽に行動を開始できる、始めるまでの障害がない方法を選んだほうがよいのです。
ジム通いには自転車通勤にある続けやすいというメリットが全くありません。
えっと・・・。
できれば、エアロバイクを購入して自分が一番自由になる環境でやることを私はおすすめします。
一旦買ってしまうと「お金を払ったんだからやらないと」という気持ちも持てますし、自分が自由になる環境で運動できるので最高です。
それは人にも天候にも影響を受けない環境ということです。
エアロバイクは「ながら運動」ができるという部分がメリットと私は思います、ジムなどの施設だとそれがなか出来ないので是非可能であれば自宅でエアロバイクを使用する方がおすすめです。
ですが、最終的には一番自分が継続しやすいほうほうで続けましょう。
継続しやすい環境作りが大切です。
自分にはどっちがあっているんだろう・・・。
エアロバイクを取り入れた自転車通勤のサイクル
通常は非電動などの自転車で通勤をすることをベースに、Eバイクやエアロバイクを取り入れて自転車通勤生活を継続していくことをおすすめします。
通常の通勤は非電動自転車、雨や少し体調がわるいと感じる日はEバイク
大雪や台風のときのような通勤困難なときはエアロバイク
三段構えで私は自転車通勤という運動習慣を続けています。
ですが、私は雪国や台風が特別多い地域に住んでいるわけではありません。
それでも年に数回台風や雪で交通が麻痺する日があります。
そんな日に運動習慣を続けさせてくれるのが、エアロバイクという存在でした。
そうなんですね。
いままで続けていた運動を一旦長期間にわたって辞めてしまうと次に自転車通勤を復活させると体が重く感じたりします。
そんなときもエアロバイクを使って運動習慣を続けているとそれを回避できて自転車通勤の再開が容易に感じるメリットもあります。
まとめ
いかがでしたか。
今回は自転車通勤という続けやす過ぎるダイエット法の紹介でした。
通勤は会社に行ったり帰ったりする行為です。
それを運動習慣に置き換えるので勝手に日常生活を送っているだけで痩せます。
そうでした。
私は、これを一年続けて楽しくなって更にダイエット効果を体感して、ハマってしまい今も自転車通勤を継続しています。
あなたもまず一緒に一年続けることを目標程度に、まず一週間やってみませんか?
そんなものなのか、やれそうな気がしてきました。
一年間自転車通勤を続けると確実にダイエット効果があります。その間に私きらくにが行っていたものは
自転車通勤はむりなく続けることができて食べたいだけ食べても痩せられる習慣でした。
最後に今回の内容を整理します。
- 通勤を運動に置き換える:半強制的に運動できて、運動を無意識に習慣化できる。
- 水分補給:毎日2Lの水を飲むことを心がけ、体調の維持や疲労回復。
- Eバイクの活用:疲れた日や雨の日には電動アシスト自転車を使い、無理せず通勤を続ける。
- 食事管理:カロリーを気にせず、しっかり食べていい、栄養補給を怠らず、プロテインの活用も推奨。
- 休息の重要性:週末はしっかり休み、体の疲れを取り、平日の自転車通勤に備える。
- 楽しむこと:痩せることに執着せず、自転車通勤そのものを楽しむ姿勢が大切。
ありがとうございました!